会社名 | 株式会社キャブ cab Co.,Ltd. |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3-3 新麹町ビル7F TEL: 03-6272-9501/FAX: 03-6272-9502 交通アクセスはこちら |
設立年月日 | 2003年8月 |
URL | https://www.cab-net.jp/ |
資本金 | 1,000万円 |
役員 |
|
顧問 |
|
所属 |
|
取引先銀行 |
|
保有株 |
|
主要取引先 |
官公庁・外郭団体・民間企業
リゾートホテル・ビジネスホテル・旅館業
順不同 |
一、世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事をもつことである
一、世の中で一番みじめなことは教養のないことである
一、世の中で一番さびしいことは仕事のないことである
一、世の中で一番みにくいことは他人の生活をうらやむことである
一、世の中で一番尊いことは人の為に奉仕して決して恩に着せないことである
一、世の中で一番美しいことはすべてのものに愛情をもつことである
一、世の中で一番悲しいことはうそをつくことである
福沢諭吉「心訓」より
2022年4月 | 令和4年ウクライナ難民緊急支援募金 |
---|---|
2021年6月 | NPO法人メッシュ・サポートに寄付金を支援いたしました。(離島・僻地の医療格差改善のため南西諸島全域にて医療活動に取り組む特定非営利活動法人) |
2017年8月 | 東日本大震災復興支援チャリティイベント「長崎ハッピーフェスティバル」協賛 2017年8月20日(日)長崎ブリックホール国際会議場 イベント支援金の寄付を行うとともに、代表取締役社長 苦田高志が「Webでの防災情報をどのように活用していくのか」というテーマで講演を行いました。 長崎ハッピーフェスティバルHP →http://hapifes.com |
2016年9月 | 平成28年台風10号等による水害被害義援金:日本赤十字社 |
2013年11月 | フィリピン台風30号:日本ユニセフ |
2012年2月 |
東日本大震災復興支援物資の一つとして福島県いわき市にある9の保育所、9の高等学校の皆さんへお届けいたします。 ![]() ![]() ![]() (お届け時期:2012年3月)(依頼先:楽天株式会社を通じて) |
2012年2月 |
東日本大震災復興支援物資の一つとして福島県立小高工業高等学校の皆さんへお届けいたします。度重なる地震で学校の備品等も損壊してしまいました。同学校の先生より原発問題もあり授業も十分にできていため、体育だけでも思いっきりやらせたいとご要望を頂きました。 ![]() (お届け時期:2012年3月下旬)(依頼先:楽天株式会社を通じて) |
2012年1月 |
東日本大震災復興支援物資の一つとして福島県いわき市の仮設住宅及び宮城県石巻市の自宅避難者の方のうち、高齢のご家庭を中心にお布団セットお配りいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() (お届け時期:2012年2月下旬)(依頼先:楽天株式会社を通じて) |
2012年1月 |
東日本大震災復興支援物資の一つとして宮城県亘理郡山下第二小学校の先生からのご依頼。生徒の皆さんへ風邪やインフルエンザが流行る季節となり衛生環境を整えるためうがい薬をお届けいたしました。(山下第二小学校の皆さんが間借りしている、山下小学校の皆さん分もお届けいたします)。 ![]() ![]() ![]() (お届け時期:2012年1月下旬)(依頼先:楽天株式会社を通じて) |
2012年1月 |
東日本大震災復興支援物資の一つとして宮城県亘理郡中浜小学校の先生からのご依頼。中浜小学校の生徒の皆さんへ津波で流失し無くなったそろばんをお送り致します。常用ではありませんが授業で使うための学校備品としてお届けいたします。 ![]() ![]() ![]() (お届け時期:2012年2月初旬)(依頼先:楽天株式会社を通じて) |
2011年4月 | 東日本大震災:日本赤十字社 |
2010年1月 | 日本ユニセフ協会 |
2008年5月 | 中国大地震:日本赤十字社 |
2007年7月 | 2007年新潟県中越沖地震災害:日本赤十字社 新潟県支部 |
2007年7月 | 九州地方大雨災害:日本赤十字社 熊本県支部 |
2007年4月 | ソロモン諸島沖地震:日本ユニセフ協会 |
2007年3月 | ジャワ島中部地震災害救援支援:日本赤十字社 |
2006年6月 | ジャワ島中部地震災害救援支援:日本赤十字社 |
2005年9月 | 米国カトリーナ・ハリケーン救援支援:日本赤十字社 |
2005年1月 | スマトラ沖大地震被災者支援:テレビ朝日ドラえもん募金 |
2005年1月 | アンゴラの子どもたちの明日のために!:FNSチャリティキャンペーン事務局/unicef |
2004年12月 | 新潟県中越地震災害被災者支援:日本赤十字社 |